日本部会のご紹介
日本部会のご紹介
組織・活動状況
APAA本部紹介
入会案内
年間スケジュール
本部総会・本部理事会

日本部会のご紹介

アジア弁理士協会(The Asian Patent Attorneys Association: APAA)日本部会は、APAA会員である日本の弁理士によって構成されているAPAAの部会です。APAA日本部会は、APAAの創設以来、APAAの中心的部会としてAPAAの諸活動を支えるとともに、日本部会独自の活動を進めています。
2017年1月20日現在、日本部会の会員数は、個人会員687名、団体会員1名(日本弁理士会)の計688名となっています。






会長挨拶


APAA日本部会
会長  飯田 圭

日本、韓国及び中華民国(現台湾)の有志弁理士によって1969年に設立されたアジア弁理士協会(APAA)は、アジア諸国における知的財産制度の拡充・普及により、現在、会員数2,300名を超え、24の国や地域に広がっております。そして、APAA会員である日本の弁理士によって構成されるAPAA日本部会(当部会)は、1970年の創設以来、50年に亘り、最大の会員数を擁する中心的な部会として、APAAの歴代の会長その他の役員や各種委員会の委員長などを多数輩出し、APAAの総会・理事会を日本の各地で成功裡に開催するなど、APAAの諸活動を支えております。また、定期的な「お知らせ」・「ジャーナル」の発行、専門的な講演会・セミナーの開催、他部会や知的財産関係の官公庁・他団体との交流・連携、他のアジア諸国の知的財産法制・運用の調査研究など、当部会独自の諸活動も行っております。

近年、世界各国において経済の発展に伴い知的財産法制・運用がより重要となっており、特に、その中心であるアジア諸国においては、今後とも、その傾向が益々強くなることが予想されます。また、第三次産業革命から第四次産業革命を経て、産業の発展に寄与する知的財産法は、益々、従来からの特許法・意匠法・商標法などに加えて、著作権法・不正競争防止法・種苗法・地理的表示法・IT法・ファッションロー・エンタテインメント法などをも含む知的財産法一般に広く深く及んでおります。さらに、知的財産制度の主たるユーザである企業においては、益々、従来からの知的財産の創造、知的財産権の取得・維持、異議申立・審判などに加えて、オープン・イノベーションやオープン&クローズなどにより、知的財産の取得・活用や知的財産関連紛争の解決などにも、その知的財産関連業務を拡げております。

このような環境の変化の下、アジア広域における知的財産権に関する代理人の唯一の国際団体であるAPAAにおいて最大かつ中心的な部会である当部会に課された使命や役割は、誠に大きく重いものと改めて感じるところです。私も当部会の会長として関係各位のご協力・ご支援を頂きながら当部会に課された使命や役割を果たすべく努めて参る所存です。関係各位の皆様におかれましても今後とも当部会の活動により一層のご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2020年5月

APAA日本部会 会長 飯田 圭


バックナンバー


日本部会の2024年度事業計画

  • (交流と連携)アジア地域における知的財産に係る法制度及び代理人制度の健全な発展のため、知的財産に関する専門家である弁理士の交流・親睦を深め、日本弁理士会その他の知的財産関係の諸団体との連携を深めると共に、日本特許庁その他の政府機関に提言や意見具申等を行う。
  • (プレゼンス)APAA本部の行う事業に積極的に協力し、最大の会員数を擁する日本部会が牽引役としての積極的役割を果たすよう努力し、APAA本部等への提言や意見具申等により、日本部会のプレゼンスを高める。
  • (調査・研究)アジア諸国の知的財産法制及び運用の現状を正確に把握するため、ウェブ会議等での各種委員会の調査研究活動を活発化し、必要に応じ会員を関係国に派遣して、関連情報及び資料の入手、整理、分析に努める。
  • (情報発信)アジア諸国の知的財産法制及び運用に関する最新情報を収集し、会員及び知財関係者に情報提供するため、ホームページ及び会誌の充実、並びに研修セミナー等を実施するように努める。
  • (知財貢献)世界的な知的財産に係る法制度及び代理人制度の発展のため、WIPO、各国政府、その他の機関等が開催する知的財産に関する国際会議、セミナー、シンポジウム等への会員の派遣、及びASEAN IPA、FICPI、AIPPI、LES等のアジア地域内外の知的財産関係の諸団体との交流について、本部と密接に連携しつつ、積極的に貢献する。
  • (会員数の増大)会員数の増大を図る。特に、若い会員の当部会の会合への参加を促進する施策を図るとともに、若い会員の活躍の場を増やし、自由闊達な活動を展開し、国際交流を促進するよう努める。
  • (APAAの充実に貢献)日本法に基づく一般社団法人化を含むAPAA本部の組織及び活動の充実に積極的に貢献する。
  • (本部活動協力)2024年の本部マニラ理事会をバックアップし、協力する。
  • (本部次期会長に対する支援)竹内耕三本部次期会長を積極的に支援する。
  • (本部年会の日本開催)2027年のAPAA大阪総会開催にむけて準備を進める。

日本部会のご紹介